HOME > チャートのシグナル > ローソク足 > 酒田五法

酒田五法


酒田五法は、江戸時代の相場師・本間宗久によって提唱されたローソク足によるテクニカル分析で、三山・三川・三空・三兵・三法の五法により相場のパターンを解説しているものです。

[三山(さんざん)]
上値を3回挑戦するものの、達成できなかったもので、これを過ぎると下降に向かうとされています。
三尊天井のチャートパターンは、これにあたるでしょう。
また、逆三山、値動きが下落から上昇のパターンが3度続くもの。一般に大底形成のパターンで、以降は上昇トレンドに向かうとされる。
逆三尊底は、これにあたる。
[三川(さんせん)]
3本のローソク足で判断するチャート分析です。
「三川宵の明星」「三川明けの明星」「三川上放れ二羽鳥」の3種類が代表例です。
[三空(さんくう)]
3度の窓を開けるようなチャートをいいます。
上昇トレンドの三空は三空踏み上げ、下降トレンドでは三空叩き込みがあります。
[三兵(さんぺい)]
3本連続して陽線または陰線が同一方向に向かっている様子で、転換期のパターンです。
陽線が並ぶ赤三兵、陰線が並ぶ黒三兵などがあります。
[三法(さんぽう)]
売り買いが交錯して、上昇トレンドなのか下降トレンドなのかが定まらない状態を呼ぶ。


HOME > チャートのシグナル > ローソク足 > 酒田五法