HOME > チャートのシグナル > 移動平均線 > 保合い圏での出来高急増

保合い圏での出来高急増


1-11

一般的に保合い(株価が横ばいな状態)は、その銘柄の取引量が極端に少ない場合などをのぞき、一時的なものといわれています。
株価は需要と供給のバランスで決定されるので、そのうち保合いを抜け、株価は上昇、または下降へと向かっていきます。

保合い脱出のきっかけは出来高が多くなることにあります。
保合いの状態では売買ともタイミングを待つ状態にあるので、どうしても出来高は低く抑えられます。この時、相場のエネルギーは徐々に蓄えられているかたちになります。
なんらかのきっかけ(ファンダメンタルズ関連のニュースなど)でこれが解放されると、一気に株価は動き、上放れた場合は多き蛙上昇に転じることが多いとされています。

ただし、相場が過熱しすぎると今度は高値警戒感から一気に反転することもあります。これに狼狽売りが重なるとさらに値崩れは加速します。

出来高が伴って上放れした場合は上昇が続くと考えられますが、どこまで続くかの見極めがむずかしいものです。
一般的に、出来高が減少しはじめると下降、または再び保合い圏になるとされています。


HOME > チャートのシグナル > 移動平均線 > 保合い圏での出来高急増